日程と会場 |
試験日 8/22(日) |
札幌:札幌市立大学看護学部(桑園キャンパス)
仙台:未定
東京:下記会場いずれかを予定(受検者数により決定します。ご希望には応じられません)
東京予定1:目白大学新宿キャンパス 10号館
東京予定2:TKP日本橋ビジネスセンター
金沢:石川県地場産業振興センター
名古屋:名城大学 八事キャンパス 薬学部 新1号館
大阪:TKP大阪梅田ビジネスセンター
倉敷:川崎医療福祉大学
北九州:九州工業大学戸畑キャンパス
沖縄:未定
|
・会場への自動車、バイク、自転車での来場は禁止です。公共交通をご利用ください。
・昼食は、各自持参してください。ゴミは所定の場所に捨てるか、持ち帰るかしてください。 |
時間割 |
※当日、係員からの指示があった場合はそれに従ってください。
各試験開始20分前には着席していてください。説明があります。
|
入室開始 |
説明開始(着席していてください) |
試験開始 |
試験終了 |
情報処理 60分 |
9:30 |
10:10 |
10:30 |
11:30 |
医療情報システム 90分 |
12:00 |
12:40 |
13:00 |
14:30 |
医学・医療 60分 |
14:40 |
15:10 |
15:30 |
16:30 | 回答はマークシート方式
|
申込 |
医療情報技師育成部会Webサイトから 4/1(木)~6/28(月)15:00締切
入金締切:6/30(水) ※受検科目選択、過去受検実績は受検者の申請により処理します。 |
合格発表 |
2010年10月12日(火) |
検定料
|
15,000円 (消費税込) |
認定証および認定カード交付料 無料 |
受検科目 |
○医学・医療 |
○情報処理技術 |
○医療情報システム |
受検資格 |
特に問わない |
試験合格者保留制度と 免除科目について |
科目合格2年間有効
「合格」の科目の試験は、合格した年の次年度、次々年度まで「合格」と認められ 改めて受検する必要はありません。
2010年度の受検対象科目は以下のとおりです。
科目合格(受検免除科目)と受検対象科目
過去受検実績年度 |
科目合格 |
受検対象科目 |
2007年度以前 |
ありません |
全科目再受検してください |
2008年度 |
合格の科目 2010年度まで有効 |
保留(不合格)科目のみ |
2009年度 |
合格の科目 2011年度まで有効 |
保留(不合格)科目のみ |
2010年度以降初受検 |
ありません |
全科目受検してください | ★本制度は申込時に過去の受検番号を必ず申告してください。 ★医療関係、情報処理関係の免許・資格保有者の受検科目免除制度は現在はありません。 |
受検票について |
7月中旬から下旬をめどに、受検票を送付します。送付先を勤務先にした場合、必ず本人が受け取るようにしてください。自宅にした場合は、確実に受取れるようにしてください。また、保管は自己責任で行ってください。 写真(縦4x横3cm・正面・背景無・最近3ヶ月以内に撮影)1枚(裏に受検番号、氏名、生年月日記入)を受検票にしっかり糊付けしてください。受検票、写真を持参しないと、当日会場に入場できません。 |
出題範囲(参考) |
2010年度医療情報技師能力検定試験の出題範囲
・「医療情報-医療情報システム編」、「医療情報-医学・医療編」、 「医療情報-情報処理技術編」の各新版に準じます。
・制度改正の最新の動向など、医療情報技師として知っておくべき事柄 については、教科書に記載が無くとも常識の範囲内で出題することがあります。
・教科書に記載されていないテーマを出題する場合には、常識の範囲内で解けるよう に工夫して出題することを心がけています。
|